土井美智代 (ヴァイオリン・ヴィオラ・オーケストラ)

ソノリティー音楽学園代表
響きの森オーケストラ主宰
東京芸術大学卒業 同大学元講師
町田市文化協会理事
音楽を媒体にバリアフリーオーケストラ、
認知症カフェ等福祉にも従事
菅谷マスミ(チェロ・オーケストラ)

ソノリティー音楽学園副代表
国立音楽大学卒業(チェロ専攻)
NPO法人町田楽友協会理事長
響きの森オーケストラの指揮にも力を入れている。
学芸大、日本女子大、帝京大などでゲスト講師も
勤める等、後進の指導にも力を注いでいる。
瀧澤直子(フルート・リコーダー・ピアノ・音楽療法)

国立音楽大学大学院修了(フルート専攻)
日本音楽療法学会認定音楽療法士
1993年~ソノリティー音楽学園講師
2003年~横浜市青葉区老人福祉センター
「趣味の教室」講師
2014年~都内精神科クリニックにて音楽療法を行う
ほか、地域の認知症カフェなどでも活動中。
日本音楽療法学会正会員
石川亜由美(ピアノ)

関口尚子(ヴァイオリン・オーケストラ)

杢野芝麻(ピアノ・作曲・ソルフェージュ・音楽療法)
東京芸術大学音楽学部作曲家卒業。
作曲を近藤譲氏に師事。ゲーテヌアム医学部門
公認アントロポゾフィー音楽療法士。
日本音楽療法学会正会員。
町田でんでん虫の家療育指導員。
三輪尚(ホルン・オーケストラ)

尚美学園短期大学音楽科卒業。桐朋学園大学音楽学部
オーケストラ研究生を経てノルウェー国立音楽院に留学。
ホルンを南浩之、山岸博、フロイディスリー、ヴェクレの
各氏に師事。草加ジュニアオーケストラ、東京音楽院
ホルン講師。みわ木管五重奏メンバー。
桑永暁宏(オーボエ・オーケストラ)
大川内 弘(オーケストラ)

東京芸術大学附属高等学校を経て、同大学卒業。
日本フィルハーモニー交響楽団コンサートマスターを35年間
務めた。文化庁在外研修員として英国に留学。
ロンドン・チェンバープレイヤーズのコンサートマスター兼
ソリストとしてヨーロッパ、南アメリカ等へ演奏旅行する。
東京芸術大学講師、日大芸術学部研究所教授等を歴任。
第4回渡邉暁雄音楽賞を受賞。
福井 成子(日本の歌サークル 和*歌)
国立音楽大学(声楽科)卒ニューヨークにてオルガーリース氏に師事。クラシックからミュージカルまで幅広く学び、帰国後は数多くのリサイタル、サロンコンサート等で活躍。日本の歌サークル「和*歌(のどか)」鎌倉童謡の会、小田原童謡の会等講師。
ピアノ伴奏 高橋 紗代子 国立音楽大学(ピアノ科)卒